


モヤモヤしてることや誰にも言えないことを話して、スッキリしたい時はありませんか?
現代だからこそSkype等のツールを駆使して、話を受け止める愚痴聴き屋です
仮想空間にたたずむ隠れ家的存在の「あとおし」で心を休めていきませんか?

ご案内
【内容】
たわいもない話、懺悔、楽しい話、どのような話でも構いません
私たちは様々な話を聴くオンライン上の心の休息所です
※悩み相談窓口、解決策の提案者ではなく、話を聴くことがメインの存在。
誠意をもって対応致しますが、助言や共感のできる範囲は限られております。あくまで参考程度にしていただければ幸いです。
ボランティアで行っておりますこと、ご理解のほどよろしくお願い致します。
詳しくは規約をご覧ください。
【システム】
対象:20代ならどなたでも
料金:ボランティアで行っており、完全無料です。
※ボランティアではありますが、誠心誠意取り組みます。
申込者の求める質の高い回答に応えられない場合もあります。ご了承ください。
方法:まず以下の玄関口から伝達方法をお選び下さい。話たい内容を書いて送信後、1週間以内にこちらからご都合のいい日程をお聞き致します。申込者に合わせて、お話を聴きます。メールのみのやり取り可。
1回の会話時間は1時間以内がめあすです。
通話中、申込者が顔出しする必要はありません。
あとおしの傾聴者のみ顔出しします。
【参考例】
人生→夢がなくて将来に漠然とした不安がある
恋愛→好意を寄せている人がいるけど相手がどう思っているのか分からない(若女将が占います)
人間関係→身近に苦手な人がいて困っている
考え方→団体として取り組んで行った方がいい案件の相談
実際の宿ではありません 仮想空間上の宿という設定です。

玄関口
若女将のTwitter

宿の
傾聴者

宿の世話人
藤田 ガク
1995年8月12日生まれ。心は山口県民。楽しく過ごす為に地域活性化活動を始めて10年が経過。あくまでも趣味範囲で全力を尽くすため、全てボランティアで行っている。
社会人歴は5年。会社で仕事をすることが一番大切であるが、金銭面ではない気持ちの面で活動する生きがいみたいなものを見つける。あくまでも自分の為、それを継続することでやがて人や地域の為になることを信じて。。
学生団体、地下アイドル、Vtuberの寿命は短い。負のサイクルを止める為、若者の活動を支える為、当空間に加入。数々の活動をこなしてきた経験をもとに皆さんの話を聴きます。
【分野】
仕事・組織運営・学生団体・国際協力・地域活性化・プラス思考・人生設計設
【経歴】
ひめゆり動画優秀賞受賞
FEST-HIROSHIMA 元事業部長
佐伯区高校生の会 会長
NHK等、テレビ出演経験有